キミライトの低学年コース

キミライトは、中学受験対応型の民間学童です。

このように説明すると、「勉強ばかりで大変では?」「放課後に子どもたちで遊ぶ時間がないのはかわいそう」などと思われるかもしれません。
しかし、学童を利用している小学生の多くは、帰宅後に保護者とドリルをやったり、習い事や塾の宿題に取りかかったりと、とても忙しい毎日を過ごしています。

東京都内の中学受験率は年々上昇し続けており、私立中学校への進学率は20%にせまる勢いです。
キミライトでは、放課後生活を小学校の宿題に加え、中学受験に直結する学習を丁寧に指導することにより、子どもたちに無理なく中学受験の備えをしていくことを基本コンセプトとしています。キミライトで過ごした後は、ご家庭で家族団らんのひと時をお過ごしください。そして、土日もゆっくりご家族の時間をお楽しみください。これがキミライトの願いです。

学習カリキュラム

キミライトでは、四谷大塚NETのジュニア予習シリーズを主教材として算数と国語を週2日指導します。ジュニア予習シリーズは、長い指導経験をもとに四谷大塚が独自に開発した小学校低学年の「知能を育て、学力の基礎を身につける」ための教材で、興味・関心があることを自ら調べ、自ら考えることで、「学ぶ」ことの楽しさを知ります。「学ぶ」ことが楽しいと感じれば、どんな子どもでも「学ぶ」ことに自ら積極的に取り組み始めます。
子どもたちにとって遊ぶことが楽しいように、キミライトでは「学ぶことも楽しい!」ことを、子どもたちの知的好奇心を刺激しながら伝えます。また、インプットとなる授業だけでなく、アウトプットとなる自習時間もバランスよく配置し、「わかる」から「できる」への深化を促します。自習教材としては、ジュニア予習シリーズの副教材であるホームワークをはじめとして、市販教材の中からその子に適した教材も必要に応じて学習します。

1週間の学習サイクル

オプションプログラム

Evrikaのそろばんには幾つもの特徴がある中で、特に注目したいポイントは「目的のある珠算指導」と「暗算に特化した学習内容」です。
小学校の低学年のうちに、3桁×3桁の暗算術を習得することができれば、高学年では中学受験の学習に専念することができます。また、算数や理科も計算問題においてケアレスミスを心配する必要がなくなるだけでなく、計算部分の時間短縮にも効果は絶大です。

対象学年小学1年~小学3年
授業回数週3回
時間60分/回
講座の特長・初心者用教材を用いて、基本的なそろばんの弾き方を学ぶ。
・珠算検定7級または6級合格後、珠算式暗算の学習を開始します。
・授業がない曜日は、キミライトスタッフによる自習サポートがあります。
・都合により授業時間が合わない日は、Evrikaでの振替が可能です。

『算数オリンピック数理教室 アルゴクラブ』は、算数オリンピック委員会や数学者のピーター・フランクル氏などが開発した数理ゲーム、数理パズルを用いて、楽しみながらじっくりと考え、試行錯誤することによって、粘り強く考える習慣を身に着けることができます。
洗練された" 考えるあそび場 "としてゲームやパズルで競い合う中で、夢中になれる時間と空間 、仲間とともに意欲的に考え抜く力、人間関係を築く力を育む中で、『自ら求め、自ら考え、自ら努力する「心」を育てます。』

対象学年小学1年~小学3年
授業回数週1回
時間90分
講座の特長・アルゴクラブ独自のパズルやゲームを用います。
・考え抜くことの喜びを体感させ「本物の思考力」を育てます。
・公認コーチに認定されたスタッフが子どもたちをリードします。
・ルールを守ることの大切や礼儀正しいマナーが身につきます。
各校舎へのお問い合わせ