プレ1年生コースとは

キミライトでは、小学校1年生から四谷大塚の中学受験に直結する学習カリキュラムに沿って学習を進めていきます。
プレ1年生コースでは、「読み・書き・計算」を中心に「知的好奇心」を刺激しすることで「勉強する楽しさ」を体験し、無理なくキミライトの学習に慣れていきながら学習習慣を身につけていきます。

プレ1年生コースの特長

小学校に入学する前のこの時期に、「知的好奇心」と「自ら学ぶ姿勢」を身につけます。
これらを身につけることで、小学1年生になったときも、さらにその先も、学力向上のための礎となります。学ぶことを楽しみ、自らすすんでできることが、中学受験を見据えた時「大きな差」としてあらわれます。

指導の狙い

  •  キミライトでの学習プログラムにより、「勉強することの楽しさ」を体験します。
  • 小学校入学時から授業に集中できる習慣づけを行います。
  • キミライト入会後も無理なく学習できる学力を身につけます。
  • 「国私立小学校受験経験児童」との学習経験ギャップを埋めます。

授業内容

  • 前期と後期の2期に分け、前期は算数の導入部分、後期は入学準備講座として算数と国語の授業を行います。
  • 新年度から学習するジュニア予習シリーズに余裕をもって取り組むことができるよう先取り学習を行います。
  • 授業は1コマ50分で、授業後に10分程度保護者の方へ本日の授業テーマなどを説明します。
前期スケジュール
期間4月〜8月(5ヶ月間)
教科算数/アルゴクラブ
時間 本郷校/土曜日・10:30〜11:30
三番町校/土曜日・10:30〜11:30
茗荷谷校/土曜日・13:30〜14:30

『算数オリンピック数理教室 アルゴクラブ』は、算数オリンピック委員会や数学者のピーター・フランクル氏などが開発した数理ゲーム、数理パズルを用いて、楽しみながらじっくりと考え、試行錯誤することによって、粘り強く考える習慣を身に着けることができます。
洗練された" 考えるあそび場 "としてゲームやパズルで競い合う中で、夢中になれる時間と空間 、仲間とともに意欲的に考え抜く力、人間関係を築く力を育む中で、『自ら求め、自ら考え、自ら努力する「心」を育てます。』

その他のご案内

入学前(2〜3ヶ月)の生活

四谷大塚では、2月から新年度の授業が開始となるため、キミライトでも2月から新1年生コースが始まり、週2回授業を行います。
キミライトでは、各保育園様、幼稚園様とご相談させていただきながら、算数・国語の授業に間に合うようにお子さまをお迎えします。
小学校生活が始まる前に、一足早く週2回の学童での生活を始めることにより、徐々に新しい環境に慣れることにもなりますので、小学校生活への円滑な移行を期待することができます。また、春休み期間は、スポット預かり(別途有償)として午前からのお預かりも可能です。

優先入会について

小学校入学後のレギュラー会員としての入会枠を優先的に確保いたします。いち早くキミライトにご入会いただき、1年生になる慌ただしい時期に安心してお預けいただくことができます。

※定員に限りがございますので、定員に達した場合は募集を打ち切らせていただきます、予めご了承ください。

各校舎へのお問い合わせ